pick up
2025/03/17 18:03
こんにちは!トゥエルブストアのバイヤーのmaruです。「春の新生活が始まるけど、クローゼットがパンパン…」「何を捨てて何を残せばいいのかわからない」 そんな20代女性の皆さんに向けて、ワードローブ整理のコツを徹底解説!春は新しいスタートを切るのに最適な時期。この機会に、スッキリしたクローゼットを作り、おしゃれをもっと楽しみましょう! まずはクローゼットや引き出しの中の服を全部取り出しましょう。 持っている服の量を把握する 不要な服を見極めるための第一歩 意外と同じアイテムを何枚も持っていることに気づく! ✅ チェックポイント 1年以上着ていない服は処分候補 サイズが合わないもの、傷んでいるものも手放す 「ときめかない服」は思い切って処分! 整理するときに迷ったら、以下の判断基準を使いましょう。 1年以上着ていない サイズが合わない(痩せたら着よう、太ったら着ようはNG) シミ・毛玉・ほつれなど劣化が激しい 流行が過ぎて着られないデザイン 着るたびに「なんか違う」と感じる服 着ると気分が上がる、お気に入りの服 着回しがしやすいベーシックアイテム 仕事や特別なシーンで必要なアイテム シーズン問わず使える服(カーディガン、デニムなど) 高品質で長く使えるブランド服 ✅ ワードローブの80%を「着回しやすい服」、20%を「個性を楽しむ服」にするのが理想! 服を減らしたら、次は収納の工夫をしましょう。 春夏と秋冬のアイテムを分けて収納すると、取り出しやすくなる 「オフシーズンの服は収納ケースへ」 トップス・ボトムス・アウター・ワンピースなどで分類 ハンガー収納を増やすと、シワになりにくく管理しやすい 収納ボックスを透明なものにすると、何が入っているか分かりやすい 「収納ケースに入れたまま忘れる」を防ぐ ✅ クローゼットに余裕を作ると、新しい春服も気持ちよく迎えられる! 整理してスペースができたら、必要なアイテムを買い足しましょう。 トレンチコート・ライトアウター(気温の変化に対応) 白ブラウス・シンプルシャツ(仕事にも休日にも使える) ベーシックなパンツorスカート(着回し力抜群) 春色のワンピース(華やかさをプラス) スニーカー&パンプス(TPOに合わせて履き分け) 着回しにくい派手すぎるアイテム なんとなくトレンドだから買おうとしている服 似たような服をすでに持っているもの ✅ 「長く使えるもの」と「春らしさをプラスできるもの」のバランスを考えて買い足そう! 5. まとめ ✅ まずは持っている服を全部チェックし、不要なものを手放す ✅ ワードローブの整理基準を明確にして、着回しやすいアイテムを中心に残す ✅ 収納を工夫して、スッキリしたクローゼットを作る ✅ 新生活に向けて、春にぴったりのアイテムを買い足す春は新しいスタートの季節! スッキリしたワードローブで、新しい自分を楽しんでくださいね。次回は 「予算内でおしゃれに!20代女子のファッションコスパ術」 をお届けします。 お楽しみに! トゥエルブストア公式▶︎https://shop.twelve-store.com/1. まずは全ての服をチェック!ワードローブ整理の基本
🏡 ステップ1:持っている服をすべて出す
2. 捨てる?残す?判断基準を明確に
👚 捨てるべき服の特徴
🌟 残すべき服の特徴
3. ワードローブをスッキリさせる収納テクニック
🗂 シーズンごとに分ける
🎀 カテゴリごとにまとめる
🛍 見える収納にする
4. 春の新生活に向けて買い足すべきアイテム
🌸 春に揃えたい必須アイテム
❌ 買わなくてもいいもの